VOL.53 「リスケ契約後に追加担保を入れてしまったらどうしたらよいか?(その2)」

前回からの続きになります。

リスケ契約後に追加担保設定をしてしまい、銀行団の「プロラタの原則」を破るとどうなるかのか? については前回お話をさせて頂きました。

今回は「プロラタの原則」が破れた場合の解決策についてお話をします。

▽「ダンパ返済」を是正するやり方はふたつある

「プロラタ=全行平等」が破れた状態を「ダンパ」状態にあると言います。
ダンパとはダンパリングの略語ですが、よくプロ野球選手の入団交渉で不法に事前協議を行う意味で使われます。
簡単に言うと「ルール違反」の状態の意味です。

銀行のリスケにおいての「ダンパ返済」とはどういうことを指すのか?

(1) 全行がリスケを始める流れなのに、特定の銀行だけリスケ前の返済額の返済を行っていた。
(つまり、リスケ開始時期が揃っていない)
(2) リスケ後に不動産や預金などの資産に対して追加担保を設定すること
(3) 特定の銀行だけ返済額がシェア割りになっていない

などなど平等になっていないことを指します。

▽ダンパ返済の解決はどうしたらよいか

ダンパ返済の解決策にはいろんな方法がありますが、上記の➀~③の状態を解決するには

(1) 全行がリスケを始める流れなのに、特定の銀行だけリスケ前の返済額の返済を行っていた。(つまり、リスケ開始時期が揃っていない)

→全ての銀行にリスケ前の返済額を返済すること(ただし資金繰り的に無理だと思いますが)
→特定の銀行に返済してもらった分を、シェア調整のうえで特定の銀行だけ返済を止める

(2) リスケ後に不動産や預金などの資産に対して追加担保を設定すること

→追加担保設定を解除してもらう
→解除できなければ、担保充当額分の金額に満つるまでその銀行の返済は行わない

(3) 特定の銀行だけ返済額がシェア割りになっていない
→特定の銀行だけの返済余剰分に対して、返済を止める

このように、基本的にはリスケ後の返済額の調整を行いますが、数年単位での調整になりますので管理はかなり大変になります。

この考え方は「上級レベル」だと思いますし、私もなかなかダンパの事例には当たらないので、経験がない方はこの発想すら浮かばないと思います。

▽肝心なのは「ダンパ状態」を発生させないこと

ダンパ状態を解決する策はあるとは言うものの、全行の同意を得るために割く時間とエネルギーは相当なものです。

本来は本業の立て直しに向けるべきエネルギーを割かれてしまいます。

そのためにも、自ら「ダンパ状態」を発生させないことです。

(1) リスケ後の追加担保は断固拒否
(2) リスケ後の返済額も特定の銀行への「忖度」は決してやってはいけない

この2点をよく覚えておいてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■オンライン融資の「可能性」と「強み・弱み」をディスカッションします!

10月18日に株式会社ゼイカイ様主催の「第6回 会計事務所博覧会」パネルディスカッションにて私がモデレーターとして登壇します。

●テーマ
オンライン融資「元年」新たな金融サービスがもたらす顧問先支援の新潮流

●パネラー
・アルトア株式会社
岡本社長(弥生会計代表兼務)
・マネーフォワードファイン株式会社
家田社長
・OneWorld税理士法人
大野代表
・住信SBIネット銀行
柴田ネオバンク事業部 副部長

私の担当は10月18日 10時半~11時半になります。
まさに「AI融資」の先陣を切っている皆さんに対して「痛い質問」もして
いきたいと思います!

場所は秋葉原UDXになります。
ご聴講には事前申し込みが必要になりますので、会計博サイトにてお申し込みください。
https://www.kaikeihaku.com/seminar.html

■新作DVDのご案内

「経営者」と「後継者」を守るために知っておくべき経営者保証ガイドラ
イン攻略法をリリースしました!

「事業承継」において「後継者」が承継をためらう一番の理由は「保証人にな
りたくない」 と言われており、それが原因でせっかくの事業の継続を「保証
人問題」で終わらせるわけにはいきません。

ガイドラインの活用法は二つあります。
●「現役経営者」を守るために「債務保証」の金額を減らし、「債務保証」を外す
●将来の「事業承継」に備えて、「後継者」のために今の「債務保証」を外す
このふたつの観点から経営者が理解し実際に行動に移すことが必要です。
そのためには、会計事務所がこの制度をきちんと理解することが必須になります。

DVDでは、ガイドラインの3原則をより「具体化」させ「事例」に基づき解説しました。

さらに、顧問先に対して何を分析し、何を解決したらよいのかの「ヒント」も盛り込みました。
ゼイカイHPからお求めになれます!
https://www.zeikai.net/tool/view/334

■金融税理士アドバイザー講座

基礎編のプログラムを一部改訂しました。

「金融検査マニュアル」の廃止と「AI融資の拡大」の時代の流れを受けて基礎編のプログラムを改訂しました。

新しく「経営者保証ガイドライン攻略」「AI融資の審査とは」の要素を入れております。

今後のスケジュールおよびプログラム改訂については下記のアドバイザー講座HPをご覧ください。
http://finance-zeirishi-adviser.com/

「基礎編」12月6日、7日
「実践編」11月1日、2日

■「経営サポート倶楽部」の会員募集!
会計事務所同志の横の繋がり、及び財務・銀行融資・資金繰りのスキルアップを目的とした「経営サポート倶楽部」を発足しました!
年会費制とし、年4回のセミナー及び年4回のレポートをサービスします。

会費は年会費制とし、年間60,000円(税別)の設定にさせて頂きます。
(アドバイザー講座受講者は 年間50,000円(税別))

銀行融資以外のテーマについても、多彩な講師陣をお招きしたいと企画しております。

新規会員様も続々誕生しております!
詳細はこちらをご覧ください。
http://finance-zeirishi-adviser.com/supportclub/index.html


徳永 貴則
(株)スペースワン 代表取締役 金融税理士アドバイザー講座主催
写真_s
大和銀行(現りそな銀行)にて、都内を中心に主に法人融資の新規開拓業務を行う。その後、本店融資部・審査部門を歴任。2,000社以上の融資に携わる。これらの経験を活かし㈱スペースワンを創設。銀行融資のコンサルをはじめ、事業再生や経営改善のアドバイスも行っている。
また、金融税理士アドバイザーの専任講師としても活躍中。

好評発売中!徳永 貴則 DVDシリーズ「実例公開!! 「財務と融資」で顧問料をアップさせる秘訣」他!
https://www.zeikai.net/tool/index/3

(株)スペースワン
http://financial-advise.net/
金融税理士アドバイザー講座
http://finance-zeirishi-adviser.com/
ゼイカイネットへ
https://www.zeikai.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA